



昨日の夕方、ふらふらと函館を歩いていたら
カレーくいてー
って、思ってたら
あっ…
思いだして行った店が
インドカレー
ラージもりた
なんと、30周年!
僕が小学校の時に、家族に連れて行って もらった。
要するに、約20年振りに食べに行った訳だ。
店構えも何も変わってない。
子供の頃は、そのエキゾチック&オリエンタル&アジアン大人の休日的な空間に、何だかカレーが美味しい様に感じていた。
しかし、実のところ、その複雑な味をまだ美味しいに変換出来ていなかったのが本当だ。
店の中もあまり変わっていない。
綺麗にしている。
テーブルに素敵な花が…
ラージもりたの…
奥さん?ママ?店長?店主?
的な方と、色々お話しをしながら、カレーを楽しみました。
ここのカレーは、マジでウマいです。
クドくないんです。
スパイスも妙な複雑な感じがなく、さらりと食べれてしまいます。
ほうれん草のカレーを食べたんですが、凄い深い緑色でした。
僕も家でほうれん草カレー作った事あるから分かるけど、相当量を入れてるか、かなり強力なほうれん草を入れてるか…
けど、ドロドロはしていない。
繊維っぽさも全くない。
ナンも、モチモチ過ぎない。
あっさり食べれる。
食べる方にプレッシャーが少なくて、自然な美味しさがありました。
もう、一点この店の凄いとこ。
ラージもりたの場所は函館五稜郭の丸井の裏。
丸井の駐車場の近く。
要するに、一等地でやっている。
そこら辺は新しいビルが数年前にたった。
立派なビルで美容室や、服屋、レストラン、バーなど入って賑わっていた。
しかし、今は2~3件しかテナントが入っていなかった…
驚きのあまり、ガクブルでした…
そこで、30年も営業するのは、凄いなと。
きっと根強いファンがいるんだろう。
あの味なら分かる気がする。
実は今日も行こうか迷った位。
今度から帰ったら必ずいこ~